TBSドラマ「半沢直樹」で主演を務める堺雅人さんが、頻繁にかよっている神社として有名なのが、宮崎市にあるみそぎ御殿です。
今回はみそぎ御殿の場所は宮崎市のどこにあるのかや、みそぎ御殿がパワースポットと言われる理由についてまとめてみました。
この記事をみることでみそぎ御殿へ行ってみたいと思ってもらえるようにご紹介していますので、最後までぜひご覧ください。
みそぎ御殿の場所は宮崎市のどこ
みそぎ御殿の場所は宮崎市のどこにあるのかというと、市民の森という公園の散策路を案内に沿って進んでいくと現れるというまさに神秘的な隠れ家的な雰囲気を醸し出しています。
所在地:〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町127
地図で見ると下記になり、近くにある江田神社も参拝者が多い神社です。
交通手段
- 自家用車の場合:宮崎駅から7kmほどの距離がありますので約15分かかります。
- バスの場合:宮崎駅から宮崎市フェニックス自然動物園行きのバスで約40分、江田神社駅下車
無料の駐車場はありますが、連休などは混雑するおそれもありますので、できるだけ早目の時間帯がおすすめです。
みそぎ御殿がパワースポットといわれている理由は
みそぎ御殿がパワースポットと言われるようになった理由はなんだったのでしょう。
日本神話に出てくる神々の多くは、地上に現れた初めての神であるイザナギとイザナミという夫婦から産まれたといわれています。
ところが火の神を生んだ時の火傷がもとで、女神のイザナミは命を落としてしまうのです。
悲しさのあまりイザナギは死者の国である黄泉(よみ)の国へイザナミを連れ戻しに行ったのですが、あまりにも変わり果てたイザナミの姿をみて、イザナギは地上に引き返したのです。
そして黄泉の国の穢れを落とすために池に入ってみそぎ(身を清めること)をしたのが、みそぎ御殿の近くにあるみそぎ池だったといわれているのです。
また、古事記にはイザナギがみそぎを行った際、左目を洗うと天照大神が、右目を洗うと月読命(ツクヨミ)が、そして鼻を洗うと素戔嗚尊(スサノウノミコト)が産まれたと記されています。
これらの神は「三貴神」とよばれ最も尊い貴い神といわれているのです。そうした理由からみそぎ御殿がすごいパワースポットだといわれている理由であります。
さらには俳優の堺雅人さんのドラマがブレイクするきっかけも、みそぎ御殿へ参拝されていたからだとも言われています。
みそぎ御殿の口コミや評判は
みそぎ御殿の口コミや評判についてみてみましょう。
次に向かったのが江田神社と御池とみそぎ御殿❗
凄いパワーがあるとか😆 御池では虹色の泡が見えたり、みそぎ御殿では神の声が聞こえたりと色々ネットにのっていましたが…私には全く感じられず😥⤵
でも、とても気持ちの落ち着く所です。
みそぎ御殿では誰も見えず御朱印頂けませんでした💦💦 pic.twitter.com/mKYcokANyP— きなこプリンの御朱印デビュー♡ (@kinakopurin1114) January 3, 2017
みそぎ御殿。
本殿は撮影ご遠慮下さいとのこと。
小さいながらもよい神社でした。
このあたり一帯がとても空気のよい場所だと思う😚 pic.twitter.com/WNaQdFNvLt— こふまる (@kofumaru10969) May 19, 2019
みそぎ御殿
私が産まれる前からあるのに初めて行きました(;´Д`) pic.twitter.com/x8OMOM5WmB— ふう 佐土原城下を知って欲しい (@toyohisasaikou) May 26, 2019
で、あまりにも、、だったので写真忘れたことも忘れてたのでみそぎ御殿のはありません、、 pic.twitter.com/lNbNRLezrI
— MOKOMOKO0210 (@rengetsu) December 24, 2016
宮崎市の #江田神社 と #みそぎ御殿 へ初詣。若干混んでいて並びましたが、2時間以内で帰宅できました。気持ち良いですね。昼ご飯食べたら #Vlog 動画を作成します! pic.twitter.com/8xRbipPo1h
— まったりや (@bluebir42372133) January 1, 2020
みそぎ御殿を参拝されたみなさんは口々に、「心地よい」と言われているのがとても印象的です。
「気分が良くなる=良い事を引き寄せる」
そうした力を持っている場所でありますので、ぜひ一度は足を運んでいただきたいと思います。