たけのこは気温の上昇とともに次から次へと芽を出してきます。
おいしいので残らず食べたいですけど、一度にそんなにたくさんは食べれませんよね。
そんなとき冷凍保存すると便利です。
しかもスペースさえあれば、大量にたけのこをストックできます。
今回は冷凍保存や大量保存についてまとめました。
たけのこは冷凍保存できるの?
たけのこは冷凍保存が出来ます。
冷凍保存したたけのこは、1ケ月から工夫しだいではなんと1年も保存が出来てしまうんです。
ただ冷凍保存するには少しだけ注意していただくポイントがありますので、参考にしてください。
ポイント
アク抜きのために茹でる。
小さく切ってからフリーザーバックなどに入れる。
水気をよく拭き取る。
丸ごと冷凍するのはNGです。
あれったけのこになんか付いてる? → たけのこの白いものの正体は?
冷凍保存の仕方は?
1.たけのこを茹でてアク抜きをします。
2.たけのこを小さく薄く切ります。
3.キッチンペーパーなどで水分をしっかり拭き取ります。
4.ジップロックなどに入れて、ストローなどで空気を抜いて密閉します。
メモ
この方法で冷凍保存した場合は約1ケ月保存が可能です。
はてな
さらに保存期間を長くするには?
冷凍する前に砂糖をまぶしてあげるとさらに長期間保存ができます。
茹でたたけのこを小さく切った後、たけのこ300gに対して砂糖大さじ1杯をまぶします。
たったこれれだけです。
これだけでたけのこを約1年近くも保存できるようになるんです。
ポイント
砂糖の性質上水分と結合しやすいので、砂糖をまぶしたたけのこを冷凍保存するとたけのこから水分が抜けだす前に、砂糖が水分を吸収してくれるんです。
たけのこは下処理が大事です! → たけのこの下処理のコツは?
たけのこの大量保存に最適な冷凍保存
たけのこの保存に多いのは茹でた後に冷蔵保存することが一般的に行われています。
しかしながら冷蔵保存だと毎日水替えしなければいけないのと、1週間程度しか日持ちもしないんです。
その点冷凍保存であれば先ほどご紹介したように、約1年もの間たけのこを保存することができるんです。
しかも茹でたりする工程は同じですから冷蔵室に入れるか?冷凍室に入れるか?の違いだけですから、冷凍保存を選択した方がいいと思います。
いつでも調理したいときは凍ったまま使うことができますので、大量保存に最適ですよ。
まとめ
たけのこは冷凍保存できる。
たけのこを冷凍保存するときは、ジップロックなどに入れる。
たけのこに砂糖をまぶすと、約1年保存可能。
冷凍保存はたけのこの大量保存に最適。
たけのこの冷凍保存はこんなにも便利なんですね。
たけのこは収穫したらできるだけ早く茹でてあげないと、エグ味が強くなってしまいます。
たくさんたけのこをもらったりしたら冷凍保存で決まりです。
メモ
たけのこについて他にも記事がありますのであわせてみてください! → たけのこまとめ記事!