野菜の宅配で有名な大地を守る会ですがいざとってみようと思ったときに気になるのが送料ですよね。そこで大地を守る会の送料について定期会員とそうでない場合の違いや年会費についてまとめてみました。
大地を守る会の送料は定期会員がお得?
大地を守る会の送料は定期会員になった方がお得なんです。
それは一番送料が高い購入金額3,500円未満の場合で比べると110円定期会員の方がお安くなりますし、4,500円以上の場合ですと340円もの差になります。
さらに定期会員なら通常価格より10%引きで商品を購入できるようになっています。
では大地を守る会の送料について詳しく見ていくことにしましょう。
- 定期会員(お得便)
- 定期会員(ご指定便)
- 一般会員
大地を守る会の送料には上記の3つのパターンがあります。
購入金額(税抜) | 定期会員(お得便) | 定期会員(ご指定便) | 一般会員 |
3500円未満 | 280円 | 890円 | 1000円 |
3500円~ | 200円 | 350円 | 590円 |
4500円~ | 100円 | 150円 | 490円 |
6000円~ | 100円 | 100円 | 290円 |
8000円~ | 50円 | 50円 | 50円 |
15000円~ | 0円 | 0円 | 0円 |
このように3つのパターンの送料を比較してみると一目瞭然ですね。購入金額が15,000円以上ですといずれの場合も送料は無料になりますがそれ以外ですと、一般会員の場合はかなり高くなっています。
通常商品を買った時に許容できる送料の金額はどのくらいなのでしょう?僕だったら200円~300円くらいであれば仕方ないかなと受け入れられそうです。
定期会員で送料が2種類あるのは?
定期会員なのに送料が2種類あって「なんで?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは自社便での配送か、ヤマト便での配送かの違いになるんです。
自社便では大地を守る会のスタッフが自ら商品をお届けするようになっています。自社便で配送できる地域は限られていて東京周辺に限定されているんです。
自社便配送地域
都道府県 | 配送エリア | 一部お届け不可地域 | お届け不可地域 |
東京都 | 右記の地域を除く全てのエリア | 千代田区、中央区、江東区、八王子市、青梅市、あきる野市、西多摩郡 | 伊豆諸島、小笠原諸島およびその他島嶼部 |
神奈川県 | 右記の地域を除く全てのエリア | 横須賀市、平塚市、藤沢市江の島、小田原市、相模原市、秦野市、厚木市、伊勢原市、南足柄市、中郡 | 三浦市、足柄上郡、足柄下郡、愛甲郡 |
千葉県 | 右記の地域を除く全てのエリア | 千葉市若葉区、千葉市緑区、市川市、木更津市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、柏市、市原市、君津市、富津市、袖ケ浦市、八街市、白井市、富里市、山武市、印旛郡、山武郡 | 銚子市、館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、南房総市、匝瑳市、香取市、いすみ市、香取郡、夷隅郡、安房郡、長生郡 |
埼玉県 | 右記の地域を除く全てのエリア | 飯能市、東松山市、春日部市、桶川市、日高市、入間郡、比企郡 | 熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、羽生市、鴻巣市、深谷市、久喜市、北本市、幸手市、秩父郡、児玉郡、大里郡、北埼玉郡、南埼玉郡、北葛飾郡 |
茨城県 | 取手市、守谷市、北相馬郡 | 土浦市、龍ケ崎市、常総市、牛久市、つくば市、守谷市、つくばみらい市 | その他 |
これらの自社便配送地域以外はヤマト便での配送になるため送料が違っているんです。ですので定期会員でなおかつ自社便配送エリアにお住いの方はもっともお得に大地を守る会をご利用になれるわけなんです。
自社便の配送では決まった曜日と時間に配送されますので、曜日・時間の選択ができません。
定期会員と一般会員の違いは?
定期会員と一般会員の違いは定期的に商品を購入するか、欲しい時にその都度商品を購入するかの違いになります。
定期会員の方が毎回注文する手間が省けるので楽なようですが、必要ない時には自分でキャンセルしないと自動的に商品が届いてしまうというデメリットもあります。
また定期会員だからといって毎週商品を取る必要はなく、2週間に1回や4週間に1回の割合でも大丈夫なんです。
年会費はかかるの?
定期会員になると年間1,000円(月額180円)がかかるようになりますが、初年度(定期会員になった年)は無料になっていますので2年目からかかるようになります。
一方、一般会員の場合は年会費はかかりません。
また会員になるには預託金5,000円が必要になりますが、これは退会時に返却されるようになっています。年会費・預託金は最初の購入代金といっしょに口座引き落としになります。
送料以外にかかる費用
送料以外にかかる費用は地方追加料金と冷凍手数料です。
地方追加料金は関東地方から遠い地域に通常の送料に加えてかかるようになり、冷凍手数料は冷凍食品を購入する時にかかります。
地域追加料金と地域
北海道 | 540円 | 北海道全域 |
北関東 | 216円 | 青森・秋田・岩手 |
中国 | 324円 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 |
四国 | 432円 | 香川・徳島・高知・愛媛 |
九州 | 648円 | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 |
沖縄 | 756円 | 沖縄全域 |
冷凍手数料は300円かかるのですが、一定条件を満たせば無料になります。
冷凍手数料無料条件
- 冷凍食品だけの注文金額が1,200円(税抜)以上
- 冷凍食品を含む注文金額が6,000円(税抜)以上
まとめ
大地を守る会の送料は定期会員がお得になる
送料には定期会員(お得便)・定期会員(ご指定便)・一般会員の3種類がある
お得便が一番送料が安いが配送エリアが限定されている
定期会員になると年会費が1,000円(月額180円)かかる(初年度は無料)
送料以外に地域追加料金と冷凍手数料(冷凍食品を注文した場合)が必要になる
大地を守る会を頼もうとしたときに気になる送料について解説しました。地方に住んでいる方には少々ハードルが高そうですね。良い商品であっても余分にかかる費用はできるだけ抑えたいですので、今回の送料のことをよく考えて見られるといいのではないでしょうか。